スポンサードリンク

山折哲雄 プロフ [文化]

山折哲雄 プロフ


山折 哲雄 (やまおり てつお、1931年5月11日- )は日本の宗教学者、
評論家。専攻は宗教史・日本思想史。

国際日本文化研究センター名誉教授(元所長)、
国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、
平城遷都1300年記念事業評議員。

大佛次郎賞、和辻哲郎文化賞、山本七平賞選考委員。


学生時代に十二指腸潰瘍のため大量に吐血。このとき臨死体験をし、
「このまま死んでいくのも悪くない」と感じる。

その後3ヶ月間入院するが、点滴を受けながら10日間くらい絶食をする。
この際、5,6日目あたりから五感が非常に冴え、清澄な気持ちになることを体験。

平安末期の念仏結社の人々の体験である「二十五三昧会」が脳裏をよぎる。
人間は危機的な状況で、ある生命の反逆作用が起こり、
超日常的なイメージを見るのではと覚り、世界観ががらりと変わる。

このときから自分自身の肉体が研究対象になる。
それ以前は死は無に帰するという近代ヨーロッパ的な観念的無神論者であり、
死後を積極的に否定していた。

しかし、
その体験後は死後の世界を想定したほうが
人間の生き方が豊かになると考えるようになった(立花隆対談集「臨死体験と宗教」より)。

「素粒子というものは科学的に証明できるかもしれない。
けれども実感としてその存在を感じられない。

魂というものは、科学的には証明できなくても、
実感としては強く感じることができる」と著書に記している。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。